話下手でも安心!プレゼンのコツ
公開日: カテゴリ:プレゼン
この記事は約1分3秒で読めます。
とある不動産会社でWEB担当者の仕事をしているのですが、今までコードばかり書いてたので慣れないことばかり、
その中に大勢の前で話してプレゼンする事も増えてきました。
例えば営業さん達にWEBの施策をプレゼンする時とか、アクセス解析の結果をプレゼンするときとかとか、、
そこで話下手な管理人が実践しているプレゼンのコツのお話をしたいと思います。
目次
プレゼンの内容をアウトライン化する
WEBサービスの「workflowy」を使います。
このサービスは、プレゼン時に話す内容のアウトラインを作成するのに適しています。
https://workflowy.com/
操作方法も普段パソコンを使っている方なら比較的すぐに使いこなせると思います。
このアウトライン作成するツールを使ってプレゼンの話す内容を書いていくのですが、
コツとして、最初から全部を書かないようにしています。
自分が思った考えた順番に書いていき、後で順番を組み替えていきます。
そして最後に話しの内容をつけたすような感じですね。
話す内容を効率的にメモに書いておく
「workflowy」を使って話す内容を書いていったら、
次は、「Google スライド」で仕上げていきます。
https://www.google.com/intl/ja_jp/slides/about/
こちらには、プレゼン時に映し出すシートとは別に、なんと!他の人に見えない形でメモの記入欄があります。
こちらにプレゼン時に口頭で話す内容を記載していきます。
話下手な自分にはこの機能が重要です。
いわゆるカンペになります(笑)
印刷時にもこのメモの内容を印刷するかしないか選べるので、かなり助かっています(笑)
ぜひお試ししてみてください!
[getCategoryArticle num="3" cat="52"]
合わせて読みたい「プレゼン」の記事
関連アイテムはまだありません。
「仕事のこと」の関連記事
公開日:
Googleを使った便利な情報の収集ツール
情報収集ツールは無料のツールの組み合わせもしくは単一の使用で事足ります。また、現代社会はすべての情...続きを読む
公開日: 更新日:
保護中: フリーランスと独立の不安をなくす方法
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 ...続きを読む
公開日: 更新日:
仕事のミスがミスを呼ばないように、必ずしたい1つの事
だいたいの人は仕事が忙しい時にミスをしてしまうのではないでしょうか? 例えば、作業的なタスクに...続きを読む
公開日: 更新日:
PCメガネを使わずにブルーライトをカットする方法
管理人は一日の半分はPCの前にいる仕事と趣味を持っています。 なので、人生の大半の時間をPCの前で...続きを読む
Warning: Undefined variable $aria_req in /home/xs319123/rakuna-seikatsu.com/public_html/sgerte15stg-tg/wp-content/themes/raku/comments.php on line 15
Warning: Undefined variable $html5 in /home/xs319123/rakuna-seikatsu.com/public_html/sgerte15stg-tg/wp-content/themes/raku/comments.php on line 17
Warning: Undefined variable $aria_req in /home/xs319123/rakuna-seikatsu.com/public_html/sgerte15stg-tg/wp-content/themes/raku/comments.php on line 17
Warning: Undefined variable $aria_req in /home/xs319123/rakuna-seikatsu.com/public_html/sgerte15stg-tg/wp-content/themes/raku/comments.php on line 20