1. TOP
  2.  ›  
  3. 暮らしと生活
  4.  ›  
  5. 部屋の模様替え!配置の6つのコツとは?

部屋の模様替え!配置の6つのコツとは?

公開日: 最終更新日: カテゴリ:暮らしと生活

この記事は約2分7秒で読めます。

最近家の家具の配置を変えようと嫁といろいろ考え中。
やはり家の中で一番長い時間いる部屋のリビングの空間を変えようとしているところです。

子供も動き回るようになり、部屋の家具の配置や収納を工夫しようとした時に家具の配置のコツをつかめてきたので記事にしたいと思います。

大きな家具の配置の変更は時間がかかりますね。新しい家具を買う前に、一つ家具を粗大ごみに出さないといけないし、家具の入れ替わりのスケジューリングも必要です。

部屋の模様替えの際に家具配置の参考になったらと思います。

模様替えの目的によってコツが変わってくる

例えば、

  • 見た目重視 かっこいい、かわいい
  • 機能重視 生活の動線、子供が生まれた

今一度自身の模様替えの目的を考えてみましょう。
家具を探しているうちに本来の目的を忘れてしまって、好みで家具を選んだりしないことがまずひとつの注意点じゃないかな?と思います。

全ての目的に共通するコツ

イロイロな目的が部屋の模様替えをする時にあると思うのですが、共通する家具配置のコツがあります。

当たり前の配置のコツといえばコツなのですが、忘れがちだったり、家具自体ばかりが目にいってしまいおろそかになったりします。

家具の色と高さを考えて配置する

家具の色と高さは部屋全体の印象も変えますし、パッと見の広さに関連したり、圧迫感が家具の色や高さででたりします。

例えば

  • 薄い色の家具は部屋が広く見えて濃い色は圧迫感がでやすく狭く見える原因にも
  • 背の高い家具は、圧迫感が出やすいがいっそのこと新しい壁を作るニュアンスで家具の高さを揃えたりするとそこまで圧迫感がでないのがコツです

家具配置の参考にしてみてください。

生活の動線を部屋全体で考えて配置する

生活の動線は重要です。部屋の模様替えでもここをしっかり掴んで家具の配置をしないと、最初からやり直しになったり、普段の生活でストレスを感じてしまう原因にもなってしまいます。

極端な例をご紹介すると、洗面台に本来あるはすの歯ブラシと歯磨き粉がリビングにあったり、靴置き場をインテリアのために部屋の中に移動したりなどなど
普段の自身の動線を考えて家具を配置することが部屋の模様替えを成功させるコツです。

念入りな家具のサイズチェック

そもそもの話しなのですが、新しく購入する家具のサイズを、部屋の配置した場所のサイズと違わないように注意しましょう。

スマホなどに家具のサイズをメモっておき、新しい家具を探す時にチェックするのがコツです。

家具の扉の開く方向や開いた時の状態をチェック

これは意外見落としがちな事です。
可能なら実際に家具を見て引き出しや扉の可動域を確認したり、実際に見て確認ができないなら、家具のサイズが書いてあるものをよく確認したりする必要があります。

これによって家具の配置が失敗する恐れがあります。
なので、家具の縦横高さをチェックするだけではなく、動く物の可動域まで調べるのが失敗しないコツです。

インテリア雑誌・サイトやアプリを参考にみる

現在多数のインテリアや部屋などがまとめて見れるメディアがたくさんあります。
管理人の私もたくさんアプリ持っていますし、雑誌も参考に見たりします。

一番のオススメはピンタレストです。
https://www.pinterest.jp/
こちらアプリもあります。

などなど、
見ているだけでも楽しいですが、見ているだけでは何も変わらない

他の人に家具配置の意見をもらう

また違う視点や角度で意見を他の人にもらうと新しい発見があると思います。
管理人も妻に聞いたら自分が思っている家具の配置より更に良い配置を発見しました。

こういった感じでより最適な解決を発見できるかもしれません。
他の人に意見を聞くことが部屋の模様替えの際に良い配置を思いつくコツです。

仕事で使える本のご紹介

おすすめの効率的な勉強方法のご紹介

なんだかんだ体系的に物事を学ぶにはWebよりも本を読むのが効率的だと皆様は知っていると思います。
しかし、電子書籍などで読もうとしても、肝心の読む時間がない場合がほとんど!
そこで、時間がない方におすすめな「効率的な勉強方法」が、本を音声で聴いて学ぶことです。
音声だったらイヤホンでいつでも聴けます。
電車の中はもちろん、歩いている最中や何か作業をしている最中でも音声学習が可能!
Amazonのサービスで、本を音声で聞ける「Audible」というサービスがあるので試してみませんか。
Amazonの聞く「読書」と言われています!
これが本当に効きます(笑)※管理人も聞く「読書」を試しており、本を実際に読むより音声の方が記憶に定着しやすと実感しております。おすすめです。
Audibleのページは、コチラから。
12万以上の対象作品が聴き放題!

合わせて読みたい「暮らしと生活」の記事

記事タイトルとURLをコピーする

暮らしと生活」の関連記事

暮らしと生活洗濯は夜に行い干す理由【メリット・デメリット】

公開日: 更新日:

洗濯は夜に行い干す理由【メリット・デメリット】

みなさん、洗濯する時間帯はいつしてますか? 子育て中フルタイム夫婦の管理人が、自分の時間も確...続きを読む

暮らしと生活朝の支度と準備時間を短くする方法

公開日: 更新日:

朝の支度と準備時間を短くする方法

結論からと伝えすると、朝の準備時間を短くする方法は、おおまかにこの1つ。ズバリ、「次の日の用意を、...続きを読む

暮らしと生活

公開日: 更新日:

【朝食は必要ない】朝食は抜き!の理由

すでに当たり前のように、朝食の必要性を感じてなく、朝食は食べてない方もいるかとおもいますが、朝食を...続きを読む

暮らしと生活【ROOT CO.】マグネット内蔵カラビナリール GRAVITY MAG REEL LITE

公開日: 更新日:

【忘れ物改善】カラビナに超強力マグネットが付いた

忘れ物を改善するためにみなさまはどんなグッズを使っていますか?私は超強力マグネットが付いたカラビナ...続きを読む

コメントを入力

なんでもコメントください。
※メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA