【買った】ユニクロ(UNIQLO)のスニーカーはシンプルで履きやすい【レビュー】
公開日: 最終更新日: カテゴリ:仕事とツール
この記事は約3分21秒で読めます。
シンプルでズボンを選ばず合うスニーカーを買うなら、ユニクロのスニーカーがベスト。
値段も2,990円(税込み)で安いし、コットンとニットの生地もあり材質によって雰囲気を変えることができます。
自分は履きやすくて「ユニクロ コットン キャンバス スニーカー」の白と黒の2足を買っちゃいました。
今回はこの買ったユニクロスニーカーの実際の履き心地やコーデなどはどうなのか?
この記事にまとめたので見てくださいね。
目次
【白】ユニクロ スニーカー


こんな感じ。白いスニーカーはやっぱりなんでも合うよね!
ユニクロのスニーカーは形もシンプルなので何も考えずに履いていける手軽さがある。
弱点は汚れやすいのが困りもの、、
ユニクロの店舗でも、スニーカーの白はやっぱり人気で黒色に比べて在庫が少ないです。
これからユニクロのスニーカー白を買おうと思っている人は要注意!
【黒】ユニクロ スニーカー


スニーカー黒はもう結構履いてるので、汚い写真ですみません。。
紐の部分は、自分で市販のゴム紐を買ってアレンジ。
スニーカーをゴム紐に変更すると靴を履く時とか脱ぐ時に楽ちんになります。おすすめ。
スニーカー黒の在庫は、ユニクロ実店舗行くと白に比べ多いです。
ゴム紐のことも記事にしているので、見てくださいね。
ユニクロのスニーカーとジーパンのコーデ

まあ、普通に良い感じ。ユニクロのスニーカーは本当になんでも合わせやすいのでおすすめ。
他にスニーカーというとコンバースとかあるけど、コンバースはカジュアルなコーデに合うけど、それ以外とちょっと微妙なんだよね、、
ユニクロのスニーカーを履いてて痛い時ある?
僕は痛くないです。
もしかしたら、扁平足とかスニーカーと足のサイズが合ってない場合が考えられるので、ユニクロのスニーカーを買う時は必ず試着してから買いましょう。
また、ローカットなので、くるぶしが痛いとかもないと思います。
あと、通常のコンバース中敷きと、ユニクロのスニーカーの中敷きを経験してますけど、ユニクロのスニーカーのほうが中敷きがクッション性高いと思います。
なので、歩いててそこまで足裏も痛くならないですね。
ユニクロのスニーカーは軽い?
はい!軽い方だと思います。
もちろん、スポーツシューズなどと比べると重いですが、、
普段使いの靴の中では軽いほうだと実際にユニクロスニーカーを買った人は思います。
【注意】ユニクロ スニーカー 滑る
これ、欠点、、
雨の日とか、さすがにアスファルトでは滑らないですが、マンホールの上では滑ります。
2日前の雨の日に自分自身ですべる体験しました(笑)
ちなみに、下記写真はユニクロスニーカーの靴底(靴裏)です。

あまり、滑り止めを考えている靴底とは思えないですね。
まあ、その分料金も抑えられていると思うので、、
ユニクロのスニーカーの評判は?
Twitterからユニクロスニーカーの評判をあつめてみました。
参考にしてください。
【サイズ感どう?】ユニクロ スニーカーの場合
実際にユニクロのスニーカーを買ってみてサイズ感の感想は、、
- ユニクロ スニーカー 白 26cm
- ユニクロ スニーカー 黒 26.5cm
の2足を買いました。
自分の足のサイズは26.5cmです。
足の形にもよりますが、26.5cmの自分ではジャストサイズの26.5cmのユニクロのスニーカーでは若干大きい気がしました。
なので、白のスニーカーを買ったわけです。
結果、若干ユニクロスニーカーのサイズ感は大きめということになります。


スニーカーの紐をアレンジしました

この紐は、実はゴムの紐で伸びたり縮んだりするんです。
なので、スニーカーによくある紐を結んだり解いたりする作業がなくなる画期的なゴム紐。
見た目もそんなに悪い感じはしないと思います。
ぜひ試して見ください。
ユニクロのスニーカーって厚底?
はい。結構厚底だと思います。
こちあの画像をご覧ください。



いかがでしょうか?
厚底ブーツほどではないですが、ほどほど厚底だと思います。
コンバースの靴ぐらいかな??
【まとめ】ユニクロのスニーカーの評価
自分が考えるに80点ですね。
滑りやすいという問題点があるにしろ、しょせんはスニーカーなので滑るならそういう加工されたスニーカーを買いますしね。
そこよりも、¥2,990(税込み)という低価格を実現しながら、軽くて足裏のクッション性もあり幅広いコーデでも合うという部分を評価しましょう。
合わせて読みたい「仕事とツール」の記事
「仕事のこと」の関連記事
公開日: 更新日:
【Twitterノート】Twitter Noteとは?
Twitterが変化する?だってTwitter出たての頃は文字数が少なく投稿できるTwitterと...続きを読む
公開日:
仕事の効率化アイデアを「コストコ」で発見!
今回はコストコの従業員の動きから仕事の効率化が図れるアイデアを発見しました。 まあ当たり前ち...続きを読む
公開日:
仕事の段取り改善方法
仕事の段取り重要です。段取りしておくと、仕事があっという間に終わったり、問題が起こりにくくなります...続きを読む
公開日:
「聞き耳を立てる」ことが仕事をうまく進める
仕事に関する様々な本が出版されてますが、「聞き耳を断てる」という事をススメてる本はあまり見たことな...続きを読む